忍者ブログ
ブログ
[82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは、今日は名前シール 入学についてです。

偽の国の安全マーク付け販売 レーザーポインター輸入業者 - MSN産経ニュース

MSN産経ニュース

偽の国の安全マーク付け販売 レーザーポインター輸入業者
MSN産経ニュース
府警は昨年12月に同社を家宅捜索し、偽のPSCマークが印刷されたシール約370枚を押収。このシールを張り付けて梱包(こんぽう)した製品も見つかった。製品はいずれも安全基準を大きく上回る強さの光線を出していたという。 府警によると、同社は当初、マークを ...

and more »


きどあいらくにつつまれて
前回は、娘の入学&息子の入園が重なっていた。 そりゃもう忙しかった。 それにくらべれば、今回は息子の入学準備だけっ! しかも難関の算数ボックスは(知る人ぞ知る)、娘のお下がりを使う予定だから、 今回は、名前付けも楽勝!!!! ・・・・・・・・・ ・・・・て思っ ... 本日、お下がりではムリな(息子用に新調した)個々の物品の名前付け。 筆記用具、引き出し、粘土板などなど。 一通り終わり、算数ボックスも箱ぐらいは姉の名前シールの上から弟の名前シールを貼りかえてあげようとしたら・・・・・・ ...


ケアレスミスが治らない、もっと点数に貪欲にならせるには?
小4の子どものことです。しょうもないケアレスミスが目立ちます。式まであっているのに、計算が違うとか、単位の書き間違い等々「何で間違えたか自分でもわからない」ようなミスです。性格も関係しているのでしょうが、なんとか改善できない


なんとかなった?:仮入学ネタ その2
まあ、「ぴっかぴっかの一年生」よりは、マシだよね。 思い出すだけでも、鳥肌が立ちそうな、あの、「名前シール」! 鉛筆やノートなら仕方ないけど、 算数とかの副教材の、ちっちゃいおはじきまで、名前を入れないといけないなんて・・・ ...

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新耳寄り情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) るな All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]